「久しぶりのお酒は格別な味」とお客様に言われたので、試してみようと思っているとりニの女将さんです。
毎日、夜までは我慢できています(笑)
あなたは、自分でも気づかないうちに「ハマってる枠」ってありませんか?
今日のテーマは『小さな枠を外せば、昨日より自由になれるかも』。
決まった枠と聞かれて、何が思い付きますか?
例えば男女。
男女の考え方のちがいって?
「女性はおしゃべりを聞いてほしいだけ。男性はすぐに解決しようとする。」
なぁんて話はよく聞きますね(笑)
でも本当にそうなのかな・・・・?
私はとりニでお客様とお話する機会がとても多く、その時間が楽しくて大好き(笑)
『女将さん、ちょっと聞いてよー!』
私「何何ー??」って前のめり(笑)
でも、男性も女性も私に「解決」なんて求めていないんです。
私に箔がないからだと思ったでしょ(笑)
それはこれから完成していく予定です!(強がり)
進化心理学って聞いたことがありますか?
ちょっと解像度を上げて
「男性は狩りに行き、女性は群れ(家)を守る」
なんて話を聞いたことがありますか?
「男性は命がけで狩りをしていたから、空間認識が得意で「目的達成」や「効率」を重視する。」
「女性は集団で子育てをしていたので、コミュニケーション能力が高く、マルチタスクが得意。」
・・・・・いつの時代よ(笑)
ギャートルズ?(笑)
あっ!絶対ダメですよ!
あんなデッカい、穴のあいた石のお金を持って飲みにきちゃ(笑)
くれぐれも・・・・お願いしますね!(笑)
話を戻して・・・・
最近ではこの考え方もくつがえってきていて、「男女の違いより、個人による差が大きい」とされています。
例えるなら、血液型みたいなもの(笑)
A型は几帳面とか、O型はおおざっぱ・・・みたいな。
正直、これもほとんど占いみたいなものじゃないですか?(笑)
しかも他人の血液型を気にするのは、日本人特有の文化だそうです。
私、こうみえてもA型なんスよ・・・・
片付けのできない、几帳面さのかけらもないA型。
しかもAAなのに。
ざっぱ代表です(笑)
男性だから、女性だから、A型とかB型とか・・・・
小さな枠の中で暴れるより、枠を飛び越えて行動するとアイディアがひらめいたり、体の力が抜けてうまくいったりするかもしれません。
今回このテーマを話したくなったのは、「男性だから他人より強くなりたい」という言葉を聞いたからでした。
でも私にとっての「敵」は、他人ではなく自分しかいなくて。
ジムに行こうかな、めんどくさいな。
この「めんどくさいな」っておもった自分が敵(笑)
『誰もブログ読んでいないから今日はいいかな』こいつも敵(笑)
「お酒やめようかな」こいつも敵(笑)(普通逆)
昨日の自分に小さく勝ち続けていったら、気づいたらなんかクリアできているかも?
クリアできていないのは、ダイエット(笑)
番外編
とりニの営業中
「何がおかしいの?」とお客様にツッコまれて焦りました。
私がニタニタしていたようです(笑)
『サーセン!』と言ったら爆笑してくれた(笑)

