急に夜、秋の匂いがしてきて物悲しいとりニの女将さんです。
秋ってなんでちょびっと切なくなるんだろう・・・・(笑)
と、言いつつも、まだまだ暑い・・・・
豊田市もついに『全国で一番アツい町』になってしまいました。
そこで今、めちゃめちゃ悩んでいます。
とりニでは「日本酒の季節感」を大切にしているのですが、今の時期、本当なら『ひやおろし(秋酒)』。
とりニでも秋酒はすでに続々入荷済み、そして仕入れ予定もたくさん。
冷蔵庫いっぱい(笑)
でも、暑いんですよ!全くもって、まだまだ夏。
生酒が多く、低アルコールで爽やかな飲み口の夏酒。
逆にひやおろし(秋酒)は、一夏じっくり寝かせて落ち着いた味わいのお酒。
この暑い9月にどうしたらいいんだ!!!(笑)
あなたなら、今の時期『夏酒』、『秋酒』どちらが飲みたいですか?
えっ、『両方』???(笑)
ひやおろしとは・・・・
日本酒の秋限定の味わい。
春に一度火入れを行い、夏の期間に貯蔵。火入れを行わずに「冷や」のまま出荷されるのがひやおろし。(生詰め酒)
あえて2度目の火入れは行わないことで、生酒感も。
例年、ひやおろしのお酒は一年通して一番評判がいいです。
『去年にとりニで飲んだひやおろしが忘れられない・・・』
といってくださるお客様も。
(今年は先にご自分でインターネットで購入されていました(笑))
・・・飲みたくなってきたでしょ?(笑)
番外編
息子たちが空手を始めて6年。
昨日、初めて試合をみました(笑)
実は道着姿を見るのも何年ぶりだろう・・・
負けたのか、緊張しているのか泣いている子も多く、ああいうアツいのなんかいいですね(笑)
いつも、空手の送り迎えをお友達のママにお願いしてしまっていて、本当に周りのみんなに助けられて感謝しかないです。
まぁ、結果は・・・・(笑)二回戦敗退!

読めない。全然読めない!
本屋さんで『時間術』の本を手に取り、「読む時間ができたら買おう」と棚に戻して帰ってきた、とりニの女将さんです。
昨日、お客様のお...