暗記力のなさに愕然としているとりニの女将さんです。
ディプロマ(酒ソムリエ)の受験が来月に迫っているのに、
暗記ができていません‥
ところてん方式で
新しいこと覚えると、その倍忘れます。
頑張れ四十代!(笑)
今日は利酒師らしく日本酒の話・・・
(いつもふざけてすんません)
夏酒、もう飲みましたか???
まだ飲んでいないあなたは・・・もったいない♡
日本酒は夏に消費が少なくなると言われています。
暑いとやっぱりビールやハイボールになりがち。
唯一、季節感があるお酒の日本酒ですが
実は『夏酒』だけは2006年ごろからはじまった新しい文化。
それまでは日本酒の季節には
『夏』だけなかった!!
突然ですが、暑くなるとあなたは何が食べたくなりますか?
カレー、からあげ、串カツ、とうもろこし、うなぎ、
照り焼きチキン、焼肉・・・・
この中にあなたの思い浮かぶものはありましたか?
意外とあっさりもいいけれど、スタミナ系が多い。
ちなみに私はからあげが大好物です♡
とりニのからあげは私がとことん食べたいからあげを研究した味付け。
とりニのからあげについて話し始めると
長くなるのでまた別の記事にします(笑)
話は戻って『夏酒』。
とりニでは夏酒たくさんあります。
そしておかげさまでご注文もたくさんいただくので
すぐになくなってしまいます。
その背景に
蔵元さんたちが『夏の料理を食べながらお酒を飲む』
飲み手の気持ちを想像しながら作ってくれているからです。
相当、努力・研究してくれているはずです。
なぜなら、同じ酒蔵さんでも毎年毎年
進化しているって口開けのたびに感じるからです。
毎年進化するのって
並大抵の努力じゃないと思いませんか?
野球で言えばイチロー。
ちょっと前の話ですが、十年間200本安打していました。
相手チームはイチローに対して毎年対策をします。
なのにイチローは打っていく。
それはイチローは毎年バッティングフォームを修正していたからです。
野球人の野球人生のなかで
バッティングフォームを変えるのは1回か2回あるかないか・・・
なのに毎年変えていくイチローって・・・モンスター級。
酒蔵さんの努力もイチローに負けないものを感じています。
ほら、そろそろ夏酒を飲みたくてウズウズしてきた頃じゃないですか?(笑)
スタミナ系のお料理に本当合うものばかり。
若干の酸味に、すっきりした飲み口のお酒が多い。
ほら、想像してみてください。
からあげにレモン。
それがもっと数倍の旨みになって、お口の中で実現します♡
もう事件!
ビールもいいけれど、『夏酒に浮気』してみませんか?♡
番外編
今、この記事を書いている最中に
私の真隣にアシナガバチが・・・・!!!!
静かにビビってたら
たまたま来ていた業者さんが
手掴みで外に逃がしてくれました・・・・神!!!
素敵な業者さんばっかりで
嬉しい(涙)
でも手掴み・・・・
私はわんぱくだった子供の頃
蜂を手掴みで捕まえて
家に連れて帰ろうと思ったら
手のひら思いっきり刺されました(笑)
蜂に刺されたエピソードあったら
教えてください♡
一緒に痛がります(笑)
(手のひらビビるくらい痛かった・・・)