リモート打合せで私が真っ赤なゲーミングチェアを使っていることがバレて・・・
いまだにいじられているとりニの女将さんです
(今では会社でゲーミングチェアを使う人も多いとか!先取りよ!)
今日のテーマは「今時の若いもん」
私が十代、二十代の頃
「最近の若いもんは・・・・」
って言われ続けていました。
あなたも言われたことありませんか?
言ったことがありますか?
最近思うんです。
「今時の若いもん」めっちゃイイやつ多くない!?
夏休みだからか若いお客様が増えてきたんですが、
みんな、めちゃくちゃ感じがいい。
レジでもオーダーの時でも、目を見て
「ありがとうございます」
「お願いします!」
ってニッコリしてくれる。本当、笑顔の人が多い。
私たち世代って、どこかで「店員は下」みたいな空気あったんですよね。
それを今じゃ「カスハラ」なっていったりするみたいですが。
だから若い方から丁寧に「ありがとうございます」を言われちゃうと、こちらの方がドギマギしてしまったり(笑)
今時の若いもん、なんかコミュ力がやばいっす。
ちなみに「最近の若いもんは・・・・」・・・・の後に続く言葉って、大抵マイナスなやつ。
「根性がない」
「すぐ辞める」
「言われたことしかやらん」
あー言われたわー・・・(笑)
でもそれって時代の流れのせいで、自分が育った時代と今のギャップでそう感じてしまうのかも。
(若い時の私のためにもそう思いたい)
うちのアルバイトさんも学生さんが多く、若者ですが本当によく協力してくれています。
私がシフトで悩んでいると、自分の予定を調整してまでなんとか出勤してくれるアルバイトさんも。
しかもその日は忙しいってわかっているのに、出れます!と連絡くれたり。
正直、予定が調整できたとしても黙っていれば、自分は大変な思いをしなくて済むのに・・・
オペレーションが乱れている時も、立て直そうと一生懸命に動いてくれています。
本当にその努力する姿は、私は大好きです。
私も学生時代からバイトして、社会人経験もしてきました。
今思えばその時のあれこれが、今の店づくりや接客にめっちゃ活きてます。
ちなみに前職でブログも毎日書いてました。
(まさか今また毎日書くことになるとは…)
何が言いたいかって言うと、
「今やってることは、絶対どこかで活きる」
ってこと。
今のアルバイトさんたちが、将来、
「あのときのバイト、役に立っている気がする」
って言ってくれたら、
もう私、号泣しちゃうかも。
番外編
若い頃に『今時の若いもんは・・・』って言われたら、例外なく苦手でした。
ほら、ゆとりって言われるじゃないですか。
私ギリ、ゆとり世代じゃないと思うんだけどな(笑)
共感できる人いないかなー(笑)
