前回の続きで
移転前の店の『いいなり』の名前の由来についてお話しします。
前回は『とりニ』の名前の誕生の話をしました。
前回見ていない方は、もったいないナー(笑)
リンクを最後につけておくので
この記事を読んでから
見にいってくださいね(笑)
この記事を読んでからデス。
さて本題。
知らないあなたのために軽く説明。
とりニが移転する前は『いいなり』という店名で
豊田市の少し郊外で13年間営業していました。
今思えばいいなり時代
領収書の宛名や勤務先を聞かれるとちょっぴり恥ずかしかったナ・・・(笑)
『いいなり』も、ちゃんと名付け親が。
大将の友人の父上。
大将の下の名前が『誠』。
誠を左右に分けると、『言』『成』。
言『いい』成『なり』。
頭やわらかい!(笑)
これをお客様に説明すると
『あーーーーー・・・』
ってちょっと微妙な反応(笑)
つい2日前も
いいなり時代から来てくださっているお客様に
なんでいいなりだったの?と
聞かれて自慢げに答えた私。
『あーーーーー・・・』
(笑)
余談
先日お客様が
2人の娘さん両方とも彼氏ができて
泣いて見えました・・・
・・・私も悲しくなった(涙)
彼氏より先に娘さんとの約束を作らないと
遊んでもらいないとか。
どんだけ仲良いねん!って私は思ったけれど
世の中のお父さんたちは
そんな感じですか??
今度、ぜひあなたの意見や体験をお聞かせくださいね♪
ずっと花嫁の母が夢だった私ですが
息子しかいないので
息子に花嫁になってもらうしか・・・・(笑)

とりニってなんだろ -いいなりからとりニに変わったワケ
よく、なんで前店の『いいなり』の店名をやめたの??もったいない!ってよく言われるので
今回は『いいなりからとりニに変わったワケ』...