最近、5歳くらい若く見られることが続いて調子にのているとりニの女将さんです(笑)
でも、実年齢を知ると引かれてるのが辛い・・・(涙)
今日は「消えてからでは遅い」という話と、そこから見えてきた人間関係の私が意識している「ちょっとしたコツ」をシェアします。
もし私だったら・・・と思うと怖い。
先日、常連さんのパソコンが壊れてしまい、家族のバックアップデータが全部消えてしまったそうなんです。
奥さんは本当に落ち込んで、
「子どもが生まれた時の写真もなくなったかもしれない…」
と悲しんでいたとか。
子どもの笑顔、家族旅行、友達とバカ笑いした写真…。
そんな大切な思い出がなかったことになるなんて、考えただけでゾッ・・・。
実は私も「消えるのは嫌だ!」と思って、最初はHDDにせっせと保存していました。
でも、だんだん取り出すのが面倒になって放置…。
結局、iCloudに課金。(はい、Apple信者です(笑))
ところがその話を常連さんにしたら、
「Googleの方がめちゃくちゃ安いよ」って教えてくれたんです。
え? 今さら??
なんで先に調べなかったんだろう…(泣)。
ただし――奥さんの怒りだけは、クラウドに保存しなくても一生消えません(笑)
みなさんも消えてから後悔しないように、準備はお早めに。
…と言いながら、私も先日、父親のスマホ機種変更を手伝ったときにLINEをまるごと消しました(爆)。
「引き継ぎ? コード? え、どこ?」
ってなるあのシステム、ほんとどうにかしてほしい…。
あの瞬間に全てのトーク履歴が消えた・・・
LINE消えたことある人ーーー!?(笑)
あれ、地味にショックなんですよね。
特に「なんとなく繋がっていた人」と二度と連絡できなくなる感じ。
…いや、そもそも連絡してないんですけど(笑)。
繋がりという名の安心感が消えるのが、なぜか寂しかったり。
「今度飲みに行こう」って話で盛り上がっておいて、行かなかった経験はないですか?
そのまま疎遠になって、LINEのトーク履歴が消えて音信不通・・・
なんてパターン。
今度飲みに行こうの『今度』は永遠に来ないことがほとんど。
本当に一緒に飲みに行きたいなら、どうしたらいいと思いますか???
答えは『いつ行く?』と聞くことです。
日時を決めてしまえば確実に行かれます。
逆に行きたくないなら、日時は決めない(笑)
日時を約束してしまえば、LINEが消えようがまたその日にLINEを交換すればいい。
私は結構予定を詰め込むのが好きなので、いつか行こう、だと永遠に行かれません・・・
だからいつも、優先したいことは日時をはっきり決めておきます。
どうぞみなさん、この方法をパクってくださいね(笑)
番外編
ジムの会費だけ払い続けてきましたが、やっと行ってきました(笑)
宅トレのレベルじゃない筋肉痛・・・・
でもみんながチャレンジしているあのジムの空気、大好物です(笑)
(じゃあちゃんと行けばいいのに・・・)

